福井運動公園まで走る
ネットで「マレットゴルフ」を調べていると、個人の Web に「長野県で考案された」という記述を見つけました。
7月28日付福井新聞に「マレットゴルフの発祥地は福井運動公園」という記事もあったので、これは現地に行って確かめてみないといけません。(小枝とちゃいます
)
福井大橋近くにて
Yahoo の天気予報では「曇り、最高気温28度」だったのに、晴れ・31度になっていました。こんな天気になるのなら自転車止めときゃよかった。
フェニックスプラザ付近にて。暑い...
ナビとして PSP1000 + MAPLUS2 をウェストバッグに入れ、音声案内だけを聞きながら行きましたが、音声案内だけでは道を間違えるとわからなくなりますね。運動公園近くでは迷ってしまいました。
ようやく福井運動公園到着。芝の部分はほとんどマレットゴルフ場になっています。
公園内をうろうろ、ついに見つけた「マレットゴルフ発祥の地」記念碑。ウィキペディアも更新しておきました。
7月28日付福井新聞に「マレットゴルフの発祥地は福井運動公園」という記事もあったので、これは現地に行って確かめてみないといけません。(小枝とちゃいます

福井大橋近くにて
Yahoo の天気予報では「曇り、最高気温28度」だったのに、晴れ・31度になっていました。こんな天気になるのなら自転車止めときゃよかった。
フェニックスプラザ付近にて。暑い...
ナビとして PSP1000 + MAPLUS2 をウェストバッグに入れ、音声案内だけを聞きながら行きましたが、音声案内だけでは道を間違えるとわからなくなりますね。運動公園近くでは迷ってしまいました。
ようやく福井運動公園到着。芝の部分はほとんどマレットゴルフ場になっています。
公園内をうろうろ、ついに見つけた「マレットゴルフ発祥の地」記念碑。ウィキペディアも更新しておきました。
- ハーフクリップ
漕ぎだしにあたふたしてますが、きっちりと足が填った感じがいいです。
Amazon の評価にある「フロントのアウターがミドルに...クランクが軽くなりました。」には至っていません。脚力の問題でしょうか。 - DSC-MZ3
今回はバッグでなく小さなウェストバッグを持って行ったので、ちょっと大きいコンパクトデジカメ PENTAX X70 は持っていけず、DSC-MZ3 での撮影です。このような被写体で Web 用ではまだまだ使えるねー。
撮影機材 | SANYO DSC-MZ3 |
走行距離 | 41.1キロ |
総走行距離 | 225.7キロ |
天候 | 晴れ |
この記事へのコメント